プットコールパリティ活用法をオプション価格表で視覚化する方法
現在の先物価格が23,400円とします。
この時のオプション価格評価は下記の通りでした。
(松井証券のネットストックスマート画面を引用)
この2つを使ってカンタンにプットコールパリティを説明したいと思います。
米国株のメリットは右肩上がりの株価推移だけじゃない
10月3日(土)に「米国株はじめの一歩セミナー」を開催します。
こちらは米国株未経験者さんが初めの一歩を踏み出すための知識を身に付けていただく講座です。
米国株には日本にはない優位性があります。
日経225オプションの証拠金が最大で約1.4倍多くなります
すでに3月から告知されていた証拠金の増加が、9月14日をもって最大の1.4倍相当となります。
https://www.jpx.co.jp/jscc/information/news/20200306-01.html
JPXのサイトに掲載されたPDF資料にあるように
金融危機以降、リスクを集中的に引き受ける清算機関におけるリスク管理の厳格化を求める国内外の規制当局や市場参加者からの要請等を受けて、近年、リスク量(ポジション数量)に応じた取引証拠金所要額の割増し制度などの取引証拠金の計算方法の見直しを行ってまいりました。
株の『保険』としてのオプション戦略~コロナショックの事例~
Apple社の株が一気に4分の1に減った理由は株式分割
Apple社の先週末の株価です。499ドル。
株式投資の基本を学びませんか?
9月5日(土)に、当協会でセミナーを開催します。
内容は、NISA、iDeCoのメリットをイマイチ把握できていない方への「株式投資のはじめ方講座」です。
・株式投資の意義、株ってどうやって儲かるの?リスクは何?といった投資の考え方の基本
・口座開設の仕方
・銘柄の探し方
・株の買い方、発注の仕方
・株式投資や米国投資によく出てくる用語の解説
などをしっかり教えます、というコンセプトのセミナーです。
米国株オプション実践会を実施しました
「賢者のマーケットインサイト」に出演しました
8月28日JPXウェビナー「株の『保険』としてのオプション戦略~コロナショックの事例~」
8月28日に、JPX主催のウェビナー出演が決まりました。
JPXセミナーは2018年の対面セミナーや個人投資家のオプション取引事例を皮切りに、当協会のウェビナーを発信しています。
視聴には事前申し込みが必要なので、ぜひ忘れずに登録してくださいね。
https://www.jpx.co.jp/learning/seminar-events/d04/20200807-01.html
今回は株の保険としてオプションを使う話です。
皆さんご記憶にあるコロナショックの際に、オプションを使うことでどのように保険を掛けることが出来たかを解説します。
株取引をメインにされている方へ、不安を取り除くヘッジができるという事例の紹介となりますので、オプションをこれまで使ったことが無い株式投資家にも学びになる内容です。
ぜひ見逃さないようにチェックしてくださいね。