今日は6月SQ向けコールレシオスプレッドを利益確定させました。
収支は+201,000円とまずまずの出来かな。
このまま保有すればセータ利益が得られる可能性が高いポジションだったのですが、
休み明けのニューヨークがどうなるか分からないことと、
当初の想定利益目標を20万においてたため、
目標に到達したところでスパッと決済しました。
詳細はこちらをクリックしてから♪
●本日の市況
日付 | 日経平均先物終値 | 騰落レシオ |
6/1(SQまで7日) | 9,740円(前日比-20円 ) | 72.2 |
権利行使価格 | コール | 約定価格 | 取引区分 |
9,500 | +2 | 310 | 転売 |
9,750 | -3 | 160 | 買戻 |
10,000 | |||
10,250 | +1 | 25 | 転売 |
10,500 | -2 | 7 | 買戻 |
●前日終値時点のリスク感応度
デルタ | ガンマ | セータ | ベガ |
-13 | -10 | +13 | -7 |
●後場終値時点の値洗い
確定損益 | +201 |
前日までのリスク感応度を見る限りでは、
単純に考えればガンマ-10なので日経平均が-100円になるとデルタがほとんどゼロになるため、
利益の源泉は完全にセータとベガになります。
そうした場合にこのまま持ち続けてセータとベガでどこまで利益を増せるかが不明確であることと、
今日の日経平均の動きがマイナスで始まってデルタの利益が少し得られたこと、
目標利益ポイントの+200を超えると判断したため、深くは追わないように手仕舞いしました。
サラリーマン投資家なので、ザラ場の細かい動きが把握できません。
私は主に携帯で板情報を見ながら決済するので、
板をにらめっこしながら上値と下値をうまく拾うことが難しいため
このような日経平均が-100になればデルタが・・・というシミュレーションをした上で
トレードをするか様子見をするか決めることとなります。
それでも利益を出せるのがオプショントレードの良さだったりします。
今回のように、さらに利益が狙えるかもしれないところでスパッと手仕舞いをする、
これが投資をする上で一番の悩みどころだと思います。
これまで上値を追って何度痛い目を見たことか・・・。
「金持ち父さん」でおなじみのロバート・キヨサキも「投資はプランだ」と言っており、
まさにプランを持ってトレードをしている者が最終的には生き残るのかなと思う今日この頃です。