このブログを運営するようになって、
いろいろな方から個別にメールをいただくようになりました。
記事にも負けないくらい丁寧に分かりやすく回答を心がけています。
メールをするというのは、やはりブログを見ているだけの読者の枠を超えることなので、
実際に送るという行動をとるのに勇気がいることだと思います。
その勇気に答えたいと思い、私も一生懸命回答させてもらっています。
そんな中、このようなメールが届きました。
「ブログ村にて貴殿のブログに出会う事が出来ました!
非公開にてお尋ね致したい事が御座います。
如何なる方法をとれば良いのでしょうか!?」
これ、投資系のサイトにありがちなスパムちっくな
「儲け方教えろよ!」じゃないの?(゜▽゜;)
・・・続きは編集後記で。
本日の目次です。
■オプションの理論-原資産のスピードの重要性
■編集後記
恒例のクリックのお願い(-人-)
原資産の変化のスピードの変化を意識するという概念は、
オプション売買をするためには非常に重要な考え方です。
多くのオプション戦略は原市場のスピードにのみ依存し、
動向には全く依存していないと言っても良いくらいです。
この記事でランダムウォークの話をしましたよね?
そういうことです。
予想が出来るのなら原資産に専念すべきです。
これもお伝えしたとおり。
スピードの要素を理解して初めて、オプション市場に参加する準備ができたと言えます。
オプションの収益性を厳密に算定するためには、さまざまな要因の分析が必要であり、
その中でも最低限考慮しなければならないのは
1.原資産の価格
2.権利行使価格
3.満期までの残存期間
4.原資産の予想動向
5.原資産の予想スピード
となります。
このあたりは、オプショントレード関連の書籍でよく出てきますよね。
次回はこれらのパラメータを使った価格決定モデルについて説明します。
冒頭のスパムちっくなメールに、私は毅然と回答しました。
<私の回答>
初めまして。
(お名前を名乗っていただけると返信にお名前を書けるのですが)
如何なる方法をとればよい、とはどのような意味ですか?
現在の市況の混乱を受けないように避けるにはでしょうか?
それとも乱高下する市況から利益を得るためはでしょうか?
文面だけでは真意が分からないのですが、基本的に私は個別のトレードアドバイスは行っていません。
投資は自己責任で行っていただかないと、次のトレードに生かせない=身に付かないからです。
求める回答とはかけ離れているとは思いますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
言ってやったぜ(* ̄- ̄)y─┛~~
と自己満足してたところ、回答が来まして
○○と申します。 名乗り遅れたのにも理由がありまして…
まず質問ですが… 貴殿のブログの管理人にメールする から 感想 問い合わせ相談を しましても
不特定多数の方々に私のアドレスがわかったり メール内容が即アップ ということは ないのでしょうか?
他の方のブログで 私のアドレスがしばらくアップ状態が続きまして 苦い経験があるもので。
先に質問と書きましたが、トレードに関してなどではありません。
投資=自己責任 十分承知でおります。トレードから離れた真面目な素朴な質問です。
・・・あ~~~( ̄Д ̄;) 私勘違いしてたorz
この後やり取りをすると、どうやら管理人にメールを送るつもりがコメント欄に書き込んだらしく、
それを管理人が消してくれなかったという非常に嫌な経験をされたとのこと。
質問の意味は「連絡を取るのにどのような方法でコンタクトを取ればよいのか?」
が知りたいだけだったみたいです。
ちなみにこの方、投資歴は軽く30年近い大先輩でした(゜▽゜;)
すごーく失礼なことしてしまったなと反省してます・・・。
○○さん気を悪くさせたと思いますゴメンナサイm( _ _ )m
そのうち私のサイトに対する考え方をサイトポリシーにしてアップロードしようと思ってましたが、
今回のような件があると急いで作らないとダメだなーとつくづく感じてしまいました。