昨日今日と、とても嬉しいことがありました!しかも2件も\(^▽^)/
いやーブログを始めて3ヶ月、徐々に私のことが認知されてきているのを実感しています。
編集後記で詳しくお伝えしますね♪
今日の目次
■そういえば書き忘れていた大事なコト
■7月SQバックスプレッドまとめ-グラフ編
■編集後記
今日はいつもより盛りだくさんでお届けします!
クリックしてから読んでくださいね(^^)⇒にほんブログ村
この前書いたまとめ記事のコメントで、
そういえば重要なコトを書き忘れたのに気がつきました。
それは・・・
損失が膨らんだり利益が出たとき、ポジションを組み替えるかそのままキープするか、
悩むと思います。
前の記事には
「特性が変わるため同じポジションのつもりで持っていると痛い目を見る」
と書きましたが、それと同様に重要なこと。
例えばここで利益確定したいが引き続き持っていたら利益が増えるかもしれないと思うとき、
「今すべて手仕舞いして新規ポジションを建てるとしたら、同じポジションを持ちたいか??」
という疑問を投げかけ、
それがYESだったら引き続きトレードするべきだと思います。
今の市況に対して、同じ新規ポジションを建てると想定したらあまり魅力で無いとしたら・・・
それはもはや有利なポジションでも何でもありません!!
ポジションの組み換えの時には、
「全て手仕舞いして新規ポジションを組むだけ魅力的なポジションになっているか?」
を考えるようにしましょう。
そうすると、自然と今のポジションに固執しないで
柔軟な戦略を練ることが出来ますよ\(^▽^)/
そういえばまとめ記事でグラフを載せていなかったので、
ここで簡単に紹介します。
まずは日経平均とIVの比較。
(↓画像をクリック)
日経平均が下落するとIVが上がるというのが良く分かりますね。
ここまで連続で下落するのも珍しいですが・・・。
次は私のポジション分析。
5/27に値洗いが約2倍に跳ね上がっています。
ガンマプラス(絵のピンクの線です)のポジションであるバックスプレッドが、
日経平均の下落と共にデルタマイナスに傾けていて、
大幅な日経平均下落により一気に値洗いを押し上げたことにあります。
さらには黄色い線のベガもプラスで推移しているため、
IVの上昇と共に値洗いを良くしているという相乗効果でこのような値洗いが実現しています。
実際は5/27にポジションを組み替えたため折れ線グラフは下がっていますが、
こんな感じで利益の積み増しが出来ているということがわかります。
ちなみに、投資効率などの指標を以下のように定義して、数値化してみました。
・投資効率・・・投資資金を必要証拠金に置き換え、投資資金に対する利益率を表す。
投資効率=利益/必要証拠金=180,000/379,900=47,4%
・日給・・・利益を投資期間(営業日ベース)で割ることで、日給いくら稼いだか(損したか?)を表す
日給=利益/投資期間=180,000/6日=30,000円
どんな指標がいいか模索中ですが、
今後のトレードの効率を比較するのに使ってみたいと思います。
嬉しいこと2件。それは・・・
①空き時間に先物・オプションで月10万円稼ぐコツのしごとにんさんのブログで、
「注目のトレーダー」として紹介されました(*^▽^*)
いや~本当に嬉しい限りです。
ただ紹介してもらえるだけでも嬉しいのに、「注目のトレーダー」だなんて(≧∇≦)
感謝の気持ちを込めて、私のリンクにも追加させていただきました♪
②なんとあの大御所、オプション道場のシンタローさんに相互リンクしてもらえることになりました!
証拠URLがこちら http://www.option-dojo.com/s_link/invest1.html
しかも一番良いポジションに(゜▽゜;)
4月からブログを始めて、3ヶ月でこんなに認知されるなんて・・・
本当に読者&ブロガーの方たちに感謝です!!!!!