今日は本業のサラリーマンが忙しくてブログ記事を書く時間がなくなってしまったので、
手短に書きます。
今日プットのバックスプレッドを仕掛けました!!
本業が忙しいのに(゜▽゜;) というのは置いといて・・・
今日は本業のサラリーマンが忙しくてブログ記事を書く時間がなくなってしまったので、
手短に書きます。
今日プットのバックスプレッドを仕掛けました!!
本業が忙しいのに(゜▽゜;) というのは置いといて・・・
みなさん、もう知ってますよね?人民元切り上げの話題。
人民元柔軟化、建設的な一歩=米大統領が声明
【ワシントン時事】オバマ米大統領は19日、中国が人民元柔軟化を発表したことについて「為替相場の柔軟性を高める決定をしたことは、建設的な一歩だ」との声明を発表した。大統領は人民元柔軟化が「景気回復を守り、より均衡のとれた世界経済に貢献する」と評価した。
引用元:ヤフーニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100620-00000005-jij-int
私はショートストラングルを「ギャンブル」と称して書いてきましたが、
本当のギャンブルは6/10の大引け直前に
75円で権利行使価格9500円のコールオプションを買っている人かもしれないですね。
SQ値が9747.59円だったので、7万円を掛けて24万円を一夜にして手に入れる、
値上がり率300%を実現!(゜▽゜;)
前にこのつぶやき記事にも書きましたが、今回も寄り付き7700円付近だったので、
寄り付き値に対してSQ値が約50円高くなっています。
コールの売りポジションを持っていてSQを迎えるときには、
寄り付き値だけ気にして安心してちゃいけないってことですね。
ギャンブルショートストラドル、SQ前に買い戻しして手仕舞いしました。
ほんっっっとにうまくいき、日経平均が想定していた権利行使価格9500円に
前場終り間際に近づいてくれたので、その時点で迷わず買い戻して終了です。
・本日の市況
日付 | 日経平均先物終値 | 騰落レシオ |
6/10(明日がSQ日) | 9,510円(前日比+30円 ) | 71.8 |
取引区分 | 約定価格 | プット | 権利行使価格 | コール | 約定価格 | 取引区分 |
買戻 | 80 | -1→0 | 9,500 | -1→0 | 50 | 買戻 |
・確定損益
確定損益 | +135 |
私はサラリーマンをしながらちょっと抜けて携帯でトレードしているので、
専業のように板を見ながらトレードが出来ません。
今日の感じだと14:00か14:30あたりまで引っ張ってセータが剥げたところで
買戻しと行きたいところでしたが、
板が見れない以上想定どおりに進んだところで速やかに決済するというのが
負けないトレードのコツだと考えています。
結局オプションの終値を見てみたら
6C9500=75円
6P9500=50円
なので、私が決済したときと損益は5円しか変わらず、
結果論だけで見ればリスクを最小限にするために前場で終わらせたのは良かったかなと思います。
今回のギャンブルショートストラドル、そこそこうまくいきそうな気配(*^▽^*)
今、NY市場が小幅上昇で始まっています。
今日の日経平均株価は前日比-98円の9,439円と軟調でしたが、
明日9500円近くで寄り付けばポジションを手仕舞いして利益確定といきたいところですね。
先週のダウ下落を受けて、今日もかなり下げましたね。
私はポジションを持っていないので、何も不安はありませんが(* ̄- ̄)y─┛~~
こんなに下がるならデルタマイナスのポジションを持っておけばよかった(・∀・)
って思って、これから上げ下げが荒くなるなら何かポジション持とうかしら?
と頭をよぎることが何度かありますが、
ここはグッっとこらえて、次なるチャンスを狙っていきます。
今日は書籍のレビューをします。
オプション関連書籍は、数が少ないものの探せば結構あるものです。
私が過去に読んで「これいいこと言っているな」と思う書籍、
「はずれだなぁ・・・」と思う書籍など、★の数で勝手に批評しちゃいます。
第一回目はサイトのお勧め書籍欄にも並んでいる
「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」のレビューです。
今日は鳩山首相辞任のサプライズがありましたね。
一段と政治が混迷を極めそうで、本当に先行きが分からなくなってきそうです。
昨日決済してポジションを手仕舞いしたので安心です(* ̄- ̄)y─┛~~
それは今日は6月SQ向けレシオスプレッドトレードの振り返りを書きます。