さあ、今が仕掛け時!6月SQ向けレシオスプレッド執行!
昨日のポジションは今日も妥当と言えますか?
NYダウ平均とは?役に立つサイト紹介
オプションのリスクvsリターンについて
My Category Oder-カテゴリの位置を自由に変えるプラグイン
本編から脱線してワードプレスのYTAテンプレートで作っているサイト作成のお役立ち情報を。
ワードプレスのサイドバーのカテゴリ部分の順番を自由に移動できるプラグインとして
My Category order
というのがあります。
結構使っている人も多いんじゃないかな?
オプションと原資産の違いって?
5月SQロングバタフライのまとめと検証
今日は空き時間にまたスケボーしました。
先週うまくいったペットボトル2本跳び越し、今日出来なかったです(/_<)
やっぱり継続してやらないと忘れちゃいますよね~。
オプショントレードでもそうです。
私もこれまで、最初はすごい勉強してトレードに望んだけど、
途中でしばらくトレードしない期間がありました。
4ヶ月くらいかな?一切口座ログインもしなかった期間。
そうすると相場観というか、市況を肌で感じられなくなっちゃって、
リスクのあるトレードを攻めの姿勢でエントリーするなんて出来なくなってました。
常にトレードをし続けるのは精神的に大変なこともあると思いますし、
相場がどちらに行くか分からなくてあえてトレードしないということは除いて、
全く市況から離れる期間が長すぎないほうがいいですね。
月に1回でも「この状況だったらあのスプレッドポジションだな」というシミュレーションを
してみるといいと思います。
では今日の本題。
■5月SQトレードまとめ
■トレードを振り返って
■編集後記
Live Comment Preview-コメントのリアルタイムプレビュープラグイン
今日はワードプレスで遊んでました。
というか、もてあそばれていました(×_×)
記事のコメント欄を書いてくださる方が多くなってきて
管理者としては嬉しい限りなのですが、
ワードプレスの初期設定ではプレビューボタンが無いんですよね。
なので書いたら一発登録!確認なしで祈るだけ(-∧-)
本当に申し訳なかったです。
5月SQは10435円 5P10500保有者おめでとうございます
ゴールデンウィークは暖かかったのに、最近また寒くなってきましたね。
みなさんは風邪引いたりしていませんか?
私は石油ファンヒーターの灯油を使い切れずに残してしまっていて、
ここぞとばかりに使って消化しています(^o^)/
GWで石油が残っているときには完全に試合に負けてましたが、
結局使い切れそうで勝負に勝ったという感じです。
今日のSQも、5月限10500のプットを持っている人は
前日終値で日経平均が10600円ある時点で試合に負けたのに、
蓋を開けたら寄り付き10453円でSQ値10435円、
プットがイン・ザ・マネーになって「勝負に勝った」という感じでしょうか。
あまり例えがうまくない??
無理やり例えをこじつけたのは否めないのでご了承くださいm(_ _)m
それでは今日の目次です。
■オプションの基礎-オプションと権利行使価格のゆくえ
■5月SQバタフライ結果と今後の市況
■編集後記