バックスプレッド
こんな相場だから勝手なつぶやき
7月SQバックスプレッドのまとめ-グラフ編
7月SQバックスプレッドを振り返って改めて実感したオプションの特性
今日は、7月SQに向けてトレードしていたバックスプレッドのまとめ記事を書きます。
昨日書いたブログをはじめた理由、
プロフィールにはオプションの楽しさを伝えたいと書いていますが、
実は自分自身のトレードを記録することで、
ちゃんと戦略を立てて自己規律の元でトレードしたいという思いもありブログを書こうと思いました。
今回はそれを破ってしまったため、その視点でトレードを振り返ってみます。
さらに、破った理由から導かれるオプションの重要な特性についても触れてみます。
それでは本日の目次です。
■バックスプレッドまとめ
■まとめより導かれるオプションの重要な特性
■編集後記
このまとめ記事は、初心者の方にこそ見てもらいたい重要なポイントを説明します!
ランキングクリックをしてから先を読み進めてください!⇒にほんブログ村
7月SQバックスプレッド利益確定+180,000円・・・でもorz
今日はサラリーマンの数少ない楽しみ、ボーナスの支給日でした\(^▽^)/
日々の労働の対価としては安いような気がしますが、
ほぼノーリスクで安定収入が得られる面ではサラリーマンも捨てたものじゃないですね。
それでは今日の目次です。
■今日のトレード・・・すごくやりきれない思いです(´ヘ`;)
■編集後記
利益確定しているものの、トレード心理では完全に負けました。
昨日の自己規律を守れなかった記事のことです。
ちょっと自分が許せないですね~。
プットバックスプレッドで値洗い向上・・・しかし規律違反しました
今日は一段と日経平均が下落しましたね。
昨日の市況は、CMEが横ばいだったのに日経平均が-150円くらい下げました。
CMEにサヤ寄せしないで日経平均が先行して下落する場合、
ダウが急落する前兆でよくあるんだよなと思っていたら、
みごとにダウが下げましたね。
おかげで日経平均も続落し、プットのバックスプレッドは値洗い向上してます!
ただし今日のポジション調整で、非常に迷いと後悔が生じていました。
それについて書いてみたいと思います。
今日の目次です。
■プットバックスプレッド値洗い向上!
■規律違反の惰性トレード
■編集後記
みなさんクリックしていただけてますか~⇒にほんブログ村
ランキング1位取ったら、また役に立ちそうなレポート作ろっかな~(* ̄- ̄)y─┛~~
インプライドボラティリティ(IV)異常値が出た後の対応
デルタマイナスでも値洗いが悪化した理由
7月SQ バックスプレッドのトレード記録と戦略
7月SQ プットバックスプレッドでエントリーしました(^^)
今日は本業のサラリーマンが忙しくてブログ記事を書く時間がなくなってしまったので、
手短に書きます。
今日プットのバックスプレッドを仕掛けました!!
本業が忙しいのに(゜▽゜;) というのは置いといて・・・